障がい者グループホームとは、障がいのある方が地域の中で安心して暮らせように、必要な支援を受けながら共同生活を送る住まいのことです。

 自宅での生活が難しい方、一人暮らしには不安がある方、また親元を離れて自立を目指したい方などが対象となります。

 家でもない、施設でもない "地域での暮らし" を支えるやさしい居場所です。今の自分も・新しい自分も、個人個人の目標や希望を達成するために自分らしく暮らす "もうひとつの家"です。

 当ホームは "介護サービス包括型"のグループホームになります。入居前に生活の中で支援が必要なポイントをお聞きしながら、日中活動を応援し夜間の見守り等にて安心して生活をしていただくためのサービスになります。

★STEP01:市や区への相談ご本人さまがお住まいの市や区の相談窓口で相談・お申し込みを行います。
      相談や申し込み手続きは「相談支援員」さんに一緒にやってもらいましょう。
★STEP02:障がい支援区分の決定※障がい支援区分とは障がい者の心身の状態等により区分1から区分6までの6段階に分かれます。
      (数字が大きい方ほど介護等の必要度が高くなります。)
      ➡サービス利用の意向聴取
★STEP03:見学案内。居住するスペース見学案内は入所者の意向や都合により希望される日時を調整させていただく場合があります。
      事前にお問い合わせください。
★STEP04:面談・体験利用。利用希望の意思を確認出来た方に対し、利用者本人及び保護者・ご家族の方との面談を行います。
      その後、実際に1泊2日~体験利用をしていただき、ホームでの生活を知っていただきます。
★STEP05:サービス利用の決定(給付決定)
★STEP06:グループホームへの入居契約
      契約書および重要事項説明書の説明をします。契約書の締結により、利用開始となります。
★STEP07:契約書の締結により、ご入居・利用開始

※グループホーム入居に必要な受給者証の発行や障害区分認定には2か月程度時間がかかりますので、早めのお手続きをお願いいたします。